「信長が桶狭間の戦いの前に肉味噌の湯漬けを食べた」というエピソードにちなんで白だし茶漬けにしてみました。
1人分:織田缶(2分の1)、ごはん(1膳)、大葉(2~3枚)、白ごま、白だし(濃縮タイプ)、お湯(160ml)
【1】大葉を細切りにする
【2】ごはんを水でさっと洗い、水気をきる(ぬめりを取ると食感がさらさらになります) 白だしをお湯で割る(市販の濃縮タイプを使用しました。割合はお好みで)
【3】ごはんに白だしをかける 肉味噌を乗せ、大葉、白ごまをかければ完成!
「戦国武将メシ缶詰アレンジレシピ」では、戦国武将メシ缶詰を使って、今夜すぐ用意できる一品おかずのレシピをご紹介!
残りもの+缶詰で、ごはんも酒もすすむ、映えメシの完成。
アレンジレシピは順次更新していきます♪
※「戦国武将メシ缶詰」はこちら
※「戦国武将メシ缶詰」は缶詰だけで購入いただけます!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |