10分でできる簡単おつまみです♪
明智光秀缶、豆腐、追加したいお好みの具材、片栗粉、小ねぎ
【1】絹ごし豆腐1丁をレンジで1分ほどあたため、水抜きしまておきます。
【2】明智光秀の「武士のもてなしメシ缶」を油が溶けるくらいにレンジであたためます。
お好みで、具材を細かく刻んでもOKです。
レンコンはカットしたほうが食べやすいです。
あんかけの量を増やしたい場合は、だし汁と醤油を少量ずつ足していきます。
温めている間に、片栗粉を適量、水で溶いておきます。
【3】温まった缶詰の中身に溶いた片栗粉を加え(大さじ1程度)、 とろみがつくまでかき混ぜます。
とりみが足りなかったら、片栗粉を溶いた水を少量ずつ加えてください。
再度、レンジで1分ほどあたためます。
【4】豆腐にあんかけをかけ、小ネギを載せて出来上がりです。
鍋を使わず電子レンジだけ、10分でできる簡単おつまみです。
「戦国武将メシ缶詰アレンジレシピ」では、戦国武将メシ缶詰を使って、今夜すぐ用意できる一品おかずのレシピをご紹介!
残りもの+缶詰で、ごはんも酒もすすむ、映えメシの完成。
アレンジレシピは順次更新していきます♪
※「戦国武将メシ缶詰」はこちら
※「戦国武将メシ缶詰」は缶詰だけで購入いただけます!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |